以前「卵は一日一個まで」と言う情報が嘘だとの話を聞きました。 一日一個までを信じていた自分としてはこれは調べてみるしかないって訳で卵についてちょっと情報を集めてみました。

有用?有害?

 一個までの理由とされているのはコレステロールですが、このコレステロールとは脂質の一種で、本来人間の細胞の細胞膜を作ったり、脂肪の消化に必要な胆汁酸の原料に欠かせない栄養素で、食物から摂取するだけでなく体内でも合成しているらしいです。 コレステロールが少なくなると、血管が破れやすくなったり、免疫力が低下するなどの障害が現れるとの事。 反面、過剰なコレステロールがもたらす疾患として動脈硬化、さらに心疾患や脳血管疾患を招く恐れがあるのですが・・・
 「そもそも、コレステロールが悪者のように言われるようになったのには、ある説がある。 1913年、ロシアの病理学者ニコライ・アニチコワがウサギにコレステロールを与えた実験を行い、大動脈にコレステロールが付着して動脈硬化が起こったことから、コレステロール動脈硬化の原因であるとして発表した。 しかし、その後の研究で、ウサギは草食動物であり、普段はコレステロールなどまったく摂取しない動物であるため、ウサギにコレステロールを投与した場合、そのまま反映されて血中コレステロールが急上昇してしまうことが分かった。 一方、人間は普段から肉などを食べることでコレステロールを摂取しており、その量に応じて体内で合成する量を調節し、コレステロール値を一定に保つ仕組みができているため、ウサギの実験がそのまま当てはまるわけではないのだ。」との事(面倒だからコピペなのは気にしてはいけない!)

一日一個?

 因みに健康の面から1日に摂取するコレステロールは300mg以下が望ましいと(適正量は500〜600mgとも)言われていて、卵黄1個に含まれるコレステロールは約250mgらしい。 卵が一日一個と言われる理由はどうやらここにあるようです。 
 やはり卵は一日一個までなのか!と思いきやこんな話もありましたよ。 卵黄3個分のコレステロール(750mg)を毎日摂取した場合の2週間後の変化を調べる実験では、悪玉コレステロールが上昇した人は全体の35%程度で、残りの65%の人は変化しないか低下したという結果が得られ、善玉コレステロールについては上昇した人が約44%もいたのである。 

コレステロール

 コレステロールに種類があるわけではなく、血液中のコレステロールたんぱく質と複合体を形成してリポタンパクとして存在しており、リポタンパクは比重の重さによって4種類に分けられ、その内コレステロールを主に運んでいるのがHDL(高比重リポタンパク)とLDL(低比重リポタンパク)で、HDLに運ばれているコレステロールHDLコレステロール、LDLに運ばれているコレステロールをLDLコレステロールと呼んでいるようです。 2つのリポタンパクは逆の働きをしており、HDLが体の隅々の血管壁にたまったコレステロールを抜き取って肝臓に運ぶのに対してLDLは肝臓のコレステロールを体の隅々に運んでいます。 LDLコレステロールが増えると、体の隅々に運ばれるコレステロールが増えて動脈硬化を促進する方向に傾くため、LDLは「悪玉コレステロール」と呼ばれ、逆にHDLコレステロールは体の隅々の余分なコレステロールを肝臓に運び、動脈硬化の防止につながるため「善玉コレステロール」と呼ばれています。 

って事は

 たしかに「コレステロール」の摂取目安を見ると一日一個が望ましいようですが、これは直接体に悪影響を及ぼす物では無いのです。 さらに、卵にはコレステロールを除去するはたらきがあるらしいのです。 卵に含まれるリン脂質と呼ばれる脂質の一種「レシチン」が影響しているとの事。 レシチンは脳や肝臓の細胞膜に大量に含まれている人間の細胞の細胞膜の主成分であり、細胞を若々しく保ったり脳や神経系の働きを活発にするなどの効果があるのだ。 また、細胞の中からコレステロールを取り除く時に働く酵素の作用を助け、血管壁にこびり付いたコレステロールを除去して血管の若さを保つ事で動脈硬化狭心症脳卒中などを予防するとの事です。
 どうやら、「卵は一日一個まで」という情報は嘘ではなかったようですが、正確な情報ではなかったようですね。 非常に栄養価も高く、幅広く扱えますから1個に制限してしまうのは惜しいですよね。(流石に一日5個とかは行き過ぎでしょうがw) ただし、高コレステロール血症(高脂血症)の人や普段からコレステロール値が高めの人は、体内で合成されるコレステロールと食物から摂取するコレステロールのバランスをうまく調節できていないことが考えられる為、コレステロール摂取量は控えたほうが良いとの事です。 うーむ、体の事を考えた食事と言うのは難しいものですね。